2019年12月18日水曜日
大学入試 記述式見送りに
大学入学共通テストの国語・数学の記述式問題の導入が見送られました。
採点の公平性が保障されないことなどのためです。英語の民間試験に続くものです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121700708&g=soc&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
これまでの教育改革も、現場実態を顧みず、場当たり的なものが多く、導入によって現場を余計混乱させ、多忙さだけを加速しています。学校に対して、机上で思いついたあれもこれもの教育課題を押し付けてコントロールするのではなく、子どもたちと現場の教職員の意思が尊重され、地域・保護者の声をふまえた自律的な「公教育」として位置づけをしっかりさせていくべきです。
英語の民間試験では、共通テストを実施予定の民間会社とその対策サービスを行う会社が実質同じであったことも問題となっていました。これは、全国学力テストについても同じことが言えます。学校教育全体が、特定の民間企業に重要な情報を握られていると言っても良いのではないでしょうか。
https://dot.asahi.com/aera/2019111200041.html?page=1
2019年12月5日木曜日
「給特法改正案」(1年単位の変形労働時間制導入等)が可決されてしまいました
4日に参議院で「給特法」改正案が、自民党、公明党、維新などの賛成多数で可決、成立してしまいました。教員の働き方改革の一環としていますが、現場としては、働き方改革どころか、逆行する恐れがあることを懸念しています。
学校の時間に余裕を無理矢理生み出し、そこにたくさんのことを詰め込んできたのが、これまで ですから。
文科省は、そもそもの超勤をなくし、ゆとりをつくるためと理由を説明していますが、現場におりていく段階で、これだけ超勤できるならやれ、となりますし、上限とされる時間数の集計も、正確に把握できないように(少なめに)申請させられることが懸念されます。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019120502000153.html
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10937
学校の時間に余裕を無理矢理生み出し、そこにたくさんのことを詰め込んできたのが、これまで ですから。
文科省は、そもそもの超勤をなくし、ゆとりをつくるためと理由を説明していますが、現場におりていく段階で、これだけ超勤できるならやれ、となりますし、上限とされる時間数の集計も、正確に把握できないように(少なめに)申請させられることが懸念されます。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019120502000153.html
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10937
2019年11月28日木曜日
1年単位の変形労働時間制(給特法改正案)は教職員の働き方改革につながらない…
「給特法改正案」が衆議院で可決され、参議院に送られました。
これは、都道府県ごとに、条例で教員に「1年単位の変形労働時間制」を適用可能とし、「上限ガイドライン」を指針化することが柱です。
しかし、そのどちらも業務削減にはふれておらず、現状を追認しただけで超勤解消策とは言えないものとなっています。今回、成立することによって、ますます拘束時間が長くなり、労働が強化されるおそれがあります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000007-ibaraki-l08
これは、都道府県ごとに、条例で教員に「1年単位の変形労働時間制」を適用可能とし、「上限ガイドライン」を指針化することが柱です。
しかし、そのどちらも業務削減にはふれておらず、現状を追認しただけで超勤解消策とは言えないものとなっています。今回、成立することによって、ますます拘束時間が長くなり、労働が強化されるおそれがあります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000007-ibaraki-l08
2019年11月21日木曜日
女性部学習会・自主編成講座
道南も昨日は雪景色でした
週末は、3ブロックの女性部学習会が開催されました。
また、昨日は自主編成講座も支部にて開催しました。
どちらも、
互いに集まって学ぶことの大切さを実感できたのではないでしょうか。
参加いただいたみなさん、
たいへんおつかれさまでした!
2019年11月13日水曜日
護憲大会
11月9日(土)~11日(月)函館市アリーナ・花びしホテルにおいて、第56回護憲大会が開催されました。北海道で護憲大会が開催されたのは1996年札幌開催以来23年ぶりでした。全国からおよそ2千人が参加し、テーマ「平和・自由・人権 すべての生命を尊重する社会を」のもと、全体会・各分科会で意見交流をしました。道南からも多数の参加がありました。
2019年11月7日木曜日
2019年10月9日水曜日
教職員の協働性こそ大切に
マスコミでもネットでも
神戸の小学校での同僚による暴行事件が問題となっています。
現場実態よりも
上からの通達や指示が絶対視され、
学力向上・体力向上のもとに、子どもも教員も競争ばかり。
そんな中、
職場内の年々強まる
上意下達の一方通行の雰囲気や
仕事のできる職員と、今一つな職員との色分け・人事評価なども
同僚同士の関係性に影響しているのではないでしょうか。
日々成長し、時には思わぬ方へ向くこともある子どもたちと向き合い、
保護者の多様な願いを受け止めていくには、
職場の協働性が大事です。
職場内の一人ひとりの思いが大切にされる学校現場であれば、
神戸のようなことは起きないでのはないでしょうか。
神戸の小学校での同僚による暴行事件が問題となっています。
現場実態よりも
上からの通達や指示が絶対視され、
学力向上・体力向上のもとに、子どもも教員も競争ばかり。
そんな中、
職場内の年々強まる
上意下達の一方通行の雰囲気や
仕事のできる職員と、今一つな職員との色分け・人事評価なども
同僚同士の関係性に影響しているのではないでしょうか。
日々成長し、時には思わぬ方へ向くこともある子どもたちと向き合い、
保護者の多様な願いを受け止めていくには、
職場の協働性が大事です。
職場内の一人ひとりの思いが大切にされる学校現場であれば、
神戸のようなことは起きないでのはないでしょうか。
2019年10月7日月曜日
さようなら原発 北海道集会
日曜日は、札幌で「さようなら原発北海道集会」が行われました。
子どもたちに、原発のない大地を残すべく、道南からも労組関係者を中心に
集会参加をしました。
原発からの汚染水(処理水)は、このまま海に流しては、いけないことも
あらためてよくわかりました…。
原発によらず、自然エネルギーによる循環社会の早期の構築を願いたいものです。
帰りは、中山峠から羊蹄山が夕日とともに見えていました。
2019年10月3日木曜日
2019年9月30日月曜日
2019HTUスクール
週末は、HTUスクールを開催しました。
日曜日は、名古屋大学大学院の内田良さんの講演会が中心でした。
現場で起きている矛盾の数々を「見せる化」でわかりやすく解説してくださいました。
雨天にもかかわらず、会場はほぼ満員でした。
わかりやすいから、あっというまの90分!
参加者の多くが
「学校現場を早く本来のあるべき姿にしないと…」と感じたことでしょう。
ただ、学校の働き方改革は停滞気味です。まだまだ声をあげていく必要があります。
内田さんは、YouTubeチャンネルでもわかりやすく解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=IKi59a-F9eU
2019年9月25日水曜日
2019年9月12日木曜日
支部教研おつかれさまでした!
7日は、渡島支部教育研究集会を開催しました。
9月にしては、かなりの暑い日となりましたが、
子ども達にとって豊かな教育環境をつくるべく、
熱心に議論いただきました。
来賓・共同研究者のみなさま、大切な教示をありがとうございました!
9月にしては、かなりの暑い日となりましたが、
子ども達にとって豊かな教育環境をつくるべく、
熱心に議論いただきました。
来賓・共同研究者のみなさま、大切な教示をありがとうございました!
2019年9月2日月曜日
大千軒岳登山
2019年8月19日月曜日
まだ、暑い日が続きそうですね
お盆の台風の被害がそれほどでなくて良かったです。
新学期がはじまりますが、道南はまだ暑い日が続きそうですね。
朝晩は涼しくなってきましたが、引き続き体調管理にご留意ください。
週末、七重浜海水浴場では、まだまだ海水浴が楽しめそうでした。
新学期がはじまりますが、道南はまだ暑い日が続きそうですね。
朝晩は涼しくなってきましたが、引き続き体調管理にご留意ください。
週末、七重浜海水浴場では、まだまだ海水浴が楽しめそうでした。
登録:
投稿 (Atom)