2014年6月14日土曜日

支部委員会おつかれさまでした



先日は、支部委員会ので熱心な討論、またその後の学習会にも参加をいただき、ありがとうございました。

多忙の中にありながら、各支会のみなさんに参加をいただき、たいへん心強いです。


本部の大会にむけて、今回の議論をふまえてのぞんできます。また、ご指摘いただいた点について、修正しながら支部の運営を行ってまいります。


かけつけてくださったご来賓のみなさま、いつもありがとうございます。

遠方よりお越しいただいた、本部からの講師先生、JR運行休止にもかかわらず、かけつけてくださり、たいへんありがとうございました!

学習会では、日々の中でいきいきとした教育活動を行っていくために、わたしたちの権利をどうとらえていくべきか、あらためて勉強になりました。










2014年6月9日月曜日

ガソリン高が続きますね…

道南は比較的、まだガソリンの値段は低めなのかとふんでいましたが、レギュラーガソリンは160円超えが目につきはじめました。安いところでも150円の後半のようです。


消費税アップの影響ですね。燃料代だけでも、運輸関係の仕事は大きな影響でしょう。これで景気は良くなっていくのでしょうか…。



函館駅に停車していたスーパー白鳥・白鳥の車両を撮影しました。



スーパー白鳥・白鳥は電化されている車両なので違いますが、JR北海道では、運転を休止していた一部ディーゼル車の運行を8月より開始するとの報道がありました。

JRはなくてはならない道民の足。安全運行を応援しましょう!



2014年6月1日日曜日

教採模試おつかれさまでした 

昨日は、本番前最後の教採模試を実施しました。

行事の合間をぬっての参加、たいへんおつかれさまでした。


試験本番まで1ヶ月を切りました。何とか、試験勉強の時間を捻出して最後までがんばってください。



今年度も二次セミナーを予定していますので、そのうち各分会を通して案内をさせていただきます。


今回も函館市支部の方にもたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。





29日は、胆振・渡島・檜山支部合同で「新採用者懇親会」を実施しました。参加されたみなさん、おつかれさまでした。


事務職員向けの初任者研修は、すでに札幌で終了し、各振興局主催の初任者研修も順次開催されていますが、大きな行事が入り込むこの時期の3日間の研修は、かなりきついものだったのではないでしょうか。おつかれさまでした。



同期の方や同世代の横のつながりも大切にしていきたいと思いますので、今後とも支部のとりくみへの参加をよろしくお願いします。


2014年5月26日月曜日

体育大会、陸上記録会、運動会シーズン

24日あたりが、中学校では体育大会や陸上記録会がピークだったでしょうか。


 小学校では、31日,1日あたりに運動会実施のピークを迎えることでしょう。
両日ともぜひ晴天に恵まれてほしいものです。


地域によっては、6月第二週以降の実施の学校もあります。天気がうまくかみあって、練習が順調にすすんでいけるといいですね。




これからは、花のシーズンでもあります。色とりどりの花が、庭先や公園で楽しめる季節となりました。


チューリップはそろそろおわりのようです。











2014年5月12日月曜日

ドイツ視察研修

10日の歓迎会で、前年度末に本部主催のドイツ視察研修に参加した執行部メンバーが、「ドイツ報告会」をさせていただきました。

わずかな時間だったので、報告できたのは、ほんの一部だけでした。
支会や分会で呼んでいただければ、ドイツ視察研修の報告をさせていただきますので、どうぞ支部の方へ連絡をください!











2014年5月11日日曜日

春季学習と交流のつどい  ようこそ渡島へ歓迎会

10日は、新学期開始の目まぐるしい中ででホッと一息つきたい時期に、つどいと歓迎会にご参集をいただき、ありがとうございました。

つどいでの全体会及び分散会は改めて組織の大切さを学ぶ良い機会となりました。


そして歓迎会も、参加されたみなさんのご協力のおかげて楽しい会となりました。

参加くださった新採用の方・他管から来られた方・期限付き採用の方、参加ありがとうございました。声かけをしてくださった分会のみなさんにも感謝申し上げます。


やはり渡島支部のビンゴゲームはかかせません。


今後とも、支部内での連携をとりながら、支え合ってきましょう!


全体会での講師先生、歓迎会での来賓のみなさま、檜山支部のみなさま、ありがとうございました!




また、5月の教採模試も午前中に実施しました。参加されたみなさん、朝からおつかれさまでした!


北海道・札幌市の教員採用試験の要項も9日から配布となったようです。

受験予定のみなさん、試験突破を目指し、がんばってください! わたしたちも応援します。







2014年5月6日火曜日

五稜郭公園のソメイヨシノ  5月3日は憲法記念日でした

会館近くの五稜郭公園もソメイヨシノが見頃となり、たくさんの花見客が訪れています。
 













5月3日は、憲法記念日でした。
執行部メンバーは、函館市民会館で開催された「憲法記念日 道南市民集会」に参加しました。

沖縄の米軍基地設置工事を妨害したと国から訴えられている 伊佐真次さんが講演をされました。国が個人を裁判で訴え、国・米軍の論理が憲法よりも優先されている沖縄の実情は他人ごとではありません。

さらに時の政権によって、憲法の解釈が都合のいいように変えていいわけがありません!


日本国憲法の危機が高まっていることを改めて感じ入った集会となりました。



連休中にもかかわらず参加されたみなさま、 ありがとうございました。