2016年5月24日火曜日

「春季 学習と交流のつどい」

今年度は、例年より遅い開催となってしまいました。特に中学校のみなさまには、体育祭と重なる日程となり、申し訳ありませんでした。

忙しい中をぬって参加してくださった渡島・檜山のみなさん、たいへんおつかれさまでした。


全体会での本部・委員長の課題提起は、あらためて、組合の主張が 子どもの側に立った理にかなったものであること、そして人間的な教育の営みとして揺らぎのないものであることを実感できました。(教育における自然権とも置き換えることができましょう)

その後の分科会では、今推し進められようとしている道徳教育の矛盾や現場の教育実践の大切さを考える有意義な機会となりました。



 
夜は、「ようこそ渡島・檜山へ 歓迎会」と題して、懇親会を開催しました。こちらは50名の参加をいただき、おおいにもりあがった会となりました。夜遅くまでのおつきあい誠にありがとうございました。


教採模試 おつかれさまでした

先日は教採模試への参加、たいへんおつかれさまでした。土曜日の開催とあって、土曜授業のある職場にお勤めの方々には、参加がかなわず、残念な思いをさせてしまいました。

今回は13名の方々に参加をいただきました。北海道・札幌市受験の方々にとっては6月25日の一次試験にむけ、睡眠不足の日々が続くことと思いますが、何とかのりきってくださいね。





2016年5月8日日曜日

葉桜となりました

教育会館周辺の桜もすっかり葉桜となりました。



五稜郭界隈では、道路沿いのツツジがきれいに咲き始めました。





教員採用試験受験予定のみなさん、がんばってください

5月9日より、北海道・札幌市の教員採用試験の要項や願書が配布となり、いよいよ今年度の教員採用試験にむけ、受験予定のみなさんにとっては、本格的に受験準備の段階入りましたね。

日々、先生としての仕事をしながらの受験勉強は、並々ならぬたいへんなものがありますが、どうか、両立してがんばってください。

先日は、教育会館にて、今年度はじめてとなる臨時採用者むけの模試を実施いたしました。函館支部・檜山支部のみなさんもふくめて、9名の方々に参加をいただきました。 参加されたみなさん、おつかれさまでした!