2014年4月27日日曜日

メーデー


きのうは、函館地区メーデーが千代台公園で行われました。
執行部メンバーも参加してきました。

ふだんは、職場に若い人が少なくなってきている感じがしていますが、
こうした集まりに来ると、けっこう若者も多いなーとの印象を受けます。


本来は5月1日がメーデーですが、
ほかの市や町の地区連合でも、25日の夜など、1日以外の日に実施しているところが多いようですね。



働く人たちが安心して働き、安定した生活を築いていけるよう、
これからもみんなで集い、私たちの声を届けていきましょう。










2014年4月26日土曜日

家庭訪問期間ですね

すでに、終了した学校もあるかと思いますが、各校で家庭訪問が行われている時期ではないでしょうか。(連休明けに実施のところもあるでしょう。)

担任の先生方にとっては、日々の授業はもちろんのこと、新年度の業務に追われる中、日程調整から、訪問当日の移動等、たいへんおつかれさまです。

くれぐれも交通安全に気をつけてください。


保護者のみなさんも、仕事がある中、平日に時間の都合をつけるのは大変なことです。

 いつもご協力をいただきありがとうございます。



執行部メンバーも、教研推進委員会を開催したり、札幌での本部会議出席など、あわただしい日々をおくっております。






気分転換の早朝ドライブで、函館山、トラピスト修道院を撮影してきました。





2014年4月13日日曜日

4月の教採模試おつかされまでした



渡島教育会館を会場に、今年度はじめての教採模試を実施しました。受験された2名のみなさん、大変おつかれさまでした。
新年度業務が忙しいとあって、受験された方は少なかったのです。


採用試験受験を予定されているみなさん、1次試験まではあと、2ヶ月半ほどの勝負ですね。
計画的にがんばってください! 


今回もご協力いただいた函館市支部のみなさん、ありがとうございました。




なお、27年度の北海道の受験者に限り、特別支援学校と小中高との併願が認められるようになりました。

変更内容の詳細や要件については、北海道教育委員会のホームページをご覧ください。

2014年4月7日月曜日

新年度がはじまりますね

多くの学校では、今日が入学式。
子どもたちが、期待と不安の入り交じった中で、今日の日を迎えていることでしょう。


異動や校内の新体制が決まったわずかな期間の中での新年度の準備は、毎年のこととは言え、本当に骨が折れます。

教職員のみなさん、たいへんおつかれさまでした。
しばらくは、やるべきことが次から次へと押し寄せてきますが、どうか、無理をしすぎず、たがいに相談しサポートしあいながら乗り切っていきましょう。


保護者のみなさん、どうか温かく学校現場を見守り、そして先生方を応援してください。