2019年4月29日月曜日

2019年4月26日金曜日

開花しました!


道南でも各地で桜が開花しましたね

五稜郭公園入り口の道路沿いもきれいに咲きそろってきました

2019年4月22日月曜日

ソメイヨシノそろそろ

支部近くの五稜郭公園のソメイヨシノのつぼみが
かなりふくらんできました。
枝もうすいピンク色になってきた感じです。
開花はそろそろでしょうか。





また、先週は、満月がきれいでしたね。
 函館山とともに


2019年4月19日金曜日

四季島?

先日、道南を四季島らしき列車が走っていました。
テスト走行でしょうか?






乗客は乗っていなかったような感じでした。

首都圏発の高級リゾート列車ばかりでなく、
以前の北斗星のように気軽に乗れる寝台列車も
考えてほしいですね。


2019年4月18日木曜日

現場の声を生かして教育の在り方をさぐってほしい


文科大臣が、教育の抜本的見直しをはかるべく、
中教審に諮問をしたとの報道がありました。

小学校高学年の教科担任制や
高校の普通科における専門性の明確化等を
念頭に入れているとのことです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00050219-yom-soci



名ばかりの働き方改革の中で、疲弊している教員は後を絶ちません。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00010002-kanag-soci

早く、現場の声を取り入れ、
教職員が自信を持ち安心して子どもと向き合える環境を整えてほしいです。






2019年4月17日水曜日

少しずつ暖かい日和に

先週、八雲方面にでかけてきました。
海岸線のドライブが快適でした。

4月に入っても寒い日がけっこうありましたが、
このところ暖かくなってきましたね。

駒ヶ岳がきれいでした。



さらに、前回とは別の大沼だんごをいただきました。

三色です。


2019年4月9日火曜日

2019新年度スタート


今週より新年度が始まり、猛烈に忙しい毎日をお過ごしのことと思います。

新しい環境で、気持ちや体が慣れない部分があることでしょう。
おいしいものを口にしたり、好きなことに没頭できる時間をみつけて、
息をぬく時間をつくりながら、何とかのりきってください。


先日、大沼だんごをいただきました。
おもちがとってもやわらかで、あまさがちょうどいいですね。





2019年4月3日水曜日

過労死をなくすために…


過労死の悲劇がなくなりません。

一方的な労働強化をしても許される社会風土を
法制面でもそれぞれの意識の面でも改善する必要があります。


https://mainichi.jp/articles/20190403/k00/00m/040/236000c




教育現場もけっして人ごととは言えない状況が続いています。
どこの学校も新学期の準備に追われていることでしょう。
週末ぐらいは、ゆっくり休んでください。