2016年10月21日金曜日

さようなら原発 北海道集会





遅い報告となりましたが、10月8日(土)、札幌で開催された「さようなら原発 北海道集会」に渡島支部メンバーも参加してまいりました。


会場には、約2500人の参加者が全道から参加し、代表8人がステージで演説しました。ルポライターの鎌田慧さん、上田文雄前札幌市長さんなどから、もんじゅの廃炉が決まった経緯や各地でのとりくみが紹介され、「原発を止めるため、いっしょにがんばろう」とのよびかけがありました。

参加者は、泊原発再稼働反対や自然エネルギーによる政策の転換を確認しあい、集会のあとは、札幌市中心部で デモ 行進を行い、「再稼働反対」「さようなら原発」を訴えました。







2016年10月12日水曜日

学力テスト結果公表になりましたが…

先月29日に学力テストの結果が公表になりました。

子ども達に学力をつけるのが教育の役目であります。しかし、点数至上主義の風潮はなかなか変わりません。また、これだけ資金をかけて行う必要性が本当にあるのでしょうか。


今回は業者のミスで結果公表がおくれました。
http://www.asahi.com/articles/ASJ8L5PXZJ8LUTIL02N.html


全部の県を並べれば、当然順位がつきますが、 目を見張るべき差はなくなっています。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/278423




学力テストが上位であることが、子ども達に地域にメリットがあるのでしょうか。
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/09301340/?all=1


2016年10月7日金曜日

街路樹がすっきり

先日、会館前のプラタナスの枝葉が業者さんによって、きれいに切り落とされ、
道路が明るくなりました。

実はこのところ、蛾の幼虫がプラタナスから大発生して、
会館の建物に押し寄せていたので、

蛾の幼虫たちもいなくなることでしょう。

切る前

すっきりしました

ものすごくたくさんいる蛾の幼虫たち…
種類はわかりません。