2015年1月28日水曜日

後藤さんの無事解放を祈ります

ニュース報道について、いつもブログで取り上げているわけではないのですが、


「イスラム国(IS)」に拘束されている後藤健二さんの解放を祈ります。



このブログは、世界の方々にも多少なりとも閲覧していただいておりますので、各国のみなさんにそして、「イスラム国」のみなさんに訴えます。

日本には国際紛争の解決手段として「戦争の放棄」を憲法でうたっております。米軍基地がたくさん国内に駐留している状況はありますが、太平洋戦争後は、日本の自衛隊は、他国に出兵して銃口を向けてはいません(いないはずです)。実のところ、この憲法の解釈を変えようという政治の力が大きくなりつつあります。しかし、まだギリギリのところで踏みとどまっています。

どうか、この日本の国の有り様に理解をいただき、後藤さんを解放し、「イスラム国」が世界と武力によらない、話し合いによる平和的な解決に舵を取ることを希望します。

あわせて、殺害されたとされる湯川 遥菜さんについても、実は無事でいらっしゃており、解放されることも祈っています。

さらには、ヨルダン人のパイロットの方も無事に解放されることも祈ります。










2015年1月26日月曜日

おすすめの本


アイヌ民族はどのように形づくられて、大和の支配権力をはじめ東アジア地域、オホーツク文化圏などの関係の中でどのように成立していったか、そして現在の状況までどのような過程をたどってきたのか。

日本の歴史の一部ではなく、独立した民族の歴史を描いています。




「アイヌ民族など存在しない」などとする主張をされる方にこそぜひ読んでほしい本です。発刊は明石書店です。

2015年1月20日火曜日

沖縄視察研修

1月8日から11日までの、4日間、沖縄視察研修に行って参りました。

今年は全道から6支部が集結して、総勢34名 でのツアーとなりました。


沖縄戦での悲劇や沖縄の人々に多大な負担を与え平穏な暮らしを奪っている米軍基地の実態について、肌で感じることができました。