2013年12月15日日曜日

店コン参加ありがとうございました

昨日は、悪天候の中、「店コン」にご参加いただき、ありがとうございました。45名の参加でした。(スタッフも含めると50名)
こちらの段取りが今ひとつな部分があったにもかかわらず、最後までみなさんが協力をしてくださり、大変ありがたかったです。今回の機会が少しでもお互いのつながりのきっかけになってくれれば…と思っています。
貸し切りさせていただいたお店のスタッフの方々、運営にあたってくださった関係者のみなさん、お世話になりました!無理をきいてくださり、助かりました。
各テーブルにお任せだったのですが、みなさん、それぞれ交流を深めてくださいました。

インスタントカメラ撮影サービスを若干やりました。

2013年12月10日火曜日

一斉部会・平和学習会

12月7日に 渡島支部の2014教研年度の第一回目となる一斉部会及び平和学習会を開催しました。平和学習会の方には、一般参加者を含め、127名の参加がありました。

2014年の教研を充実したものにすべく、組合員のみなさん、これからもがんばりましょう!


平和学習会「安全なはずがない ~原発をつくったから言えること~」
と題した講師の後藤政志先生は
なぜ原発は再稼働すべきでないかの理由として

・福島事故の原因と事故の進展状況がいまだ未解明なこと
・基本的な設計の見直しが検討されていないこと
・原発の安全性は、多重防護、多層防護で確保されているというが、福島の事故でこの安全性は破綻していること
・つけたしの安全対策では事故は防げないこと
・フェールセーフ(①安全状態が定義できる ②機械の故障を検出できる ③故障の場合、自動的に確実に安全状態に移行できる)が成立していないこと

等をあげられていました。参加者それぞれが、あらためて原発によらない社会のシステムづくりを実感していました。

後藤先生、説得力に満ちたお話をありがとうございました。